Biz安否確認/一斉通報

Biz安否確認/一斉通報

开发者: NTT DOCOMO BUSINESS, INC.

中国
APP ID 复制
826375426
分类
价格
免费
内购
26个评分
商务(免费)
昨日下载量
最近更新
2023-11-02
最早发布
2014-06-10
版本统计
  • 639天3小时

    最新版本上线距今

  • 0

    近1年版本更新次数

  • 2014-06-10

    全球最早版本上线日期

版本记录
显示信息
日期
  • 全部
每页显示条数
  • 请选择
  • 版本: 5.1.1

    版本更新日期

    2023-11-02

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    軽微な修正を行いました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」の全プラン
      および「Biz安否確認 一斉通報 for ビジネスプラス」


    安否確認/一斉通報受信からの回答をよりスムーズに行えるほか、ロケーションに合わせた天気情報表示やタイムラインでの防災・気象情報の確認ができます。
     また、災害発生状況は直感的に地図表示で確認することができ、さらにはウィジェットによりアプリを起動していなくとも的確に情報を受け取ることもできます。企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。


    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)



    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはアプリ内ブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。



    2.防災・気象情報に関する機能

       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます。
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震情報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
       ・ホーム画面やタイムラインメニューから、各種の防災・気象情報をアプリ内で、
        ビジュアルな地図上での表示により、的確にわかりやすく確認することができます。



    3.家族への連絡に関する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。



    4.タイムライン機能
        ・タイムライン上で全国、現在地、登録地域の防災・気象情報やBiz安否確認からの通知を確認することができます。


    5.天気情報に関する機能
        ・全国、現在地、登録地域の天気情報を確認することができます。


    6.ウィジェット
        ・端末のホーム画面にウィジェットを配置することができ、現在地、登録地域の防災・気象情報やBiz安否確認からの通知をアプリを立ち上げることなく確認することができます。


    7.家族機能(オプション)
     ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
     ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
     ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    8.その他
     ・ホーム画面やウィジェットは、警報発令時やBiz安否確認からの通知を受けている場合に、背景色が赤色、紫色に変化し、緊急性を視覚的に把握することができるように工夫されています。




    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。

    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」の全プランおよび「Biz安否確認 一斉通報 for ビジネスプラス」のご契約者様がご利用頂けます。

    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     https://www.ntt.com/business/services/application/risk_management/anpi/AP_policy.html
  • 版本: 5.1.0

    版本更新日期

    2023-09-20

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    ・J-anpiサービス終了に伴い「J-anpi登録・検索」機能の提供を終了しました。
    ・タイムライン配信情報に「指定河川洪水予報」が追加されました。
    ・その他、軽微な修正を行いました。

    应用描述

    暂无应用描述数据

  • 版本: 5.0.3

    版本更新日期

    2023-08-29

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    ・軽微な修正を行いました。

    应用描述

    暂无应用描述数据

  • 版本: 5.0.2

    版本更新日期

    2023-04-13

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    ・安否の画面をブラウザでも表示できるようになりました。
    ・一部表示の位置調整を行いました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」の全プラン
      および「Biz安否確認 一斉通報 for ビジネスプラス」


    安否確認/一斉通報受信からの回答をよりスムーズに行えるほか、ロケーションに合わせた天気情報表示やタイムラインでの防災・気象情報の確認ができます。
     また、災害発生状況は直感的に地図表示で確認することができ、さらにはウィジェットによりアプリを起動していなくとも的確に情報を受け取ることもできます。企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。


    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)



    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはアプリ内ブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。



    2.防災・気象情報に関する機能

       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます。
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震情報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
       ・ホーム画面やタイムラインメニューから、各種の防災・気象情報をアプリ内で、
        ビジュアルな地図上での表示により、的確にわかりやすく確認することができます。



    3.家族への連絡に関する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。



    4.タイムライン機能
        ・タイムライン上で全国、現在地、登録地域の防災・気象情報やBiz安否確認からの通知を確認することができます。


    5.天気情報に関する機能
        ・全国、現在地、登録地域の天気情報を確認することができます。


    6.ウィジェット
        ・端末のホーム画面にウィジェットを配置することができ、現在地、登録地域の防災・気象情報やBiz安否確認からの通知をアプリを立ち上げることなく確認することができます。


    7.家族機能(オプション)
     ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
     ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
     ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    8.その他
     ・ホーム画面やウィジェットは、警報発令時やBiz安否確認からの通知を受けている場合に、背景色が赤色、紫色に変化し、緊急性を視覚的に把握することができるように工夫されています。




    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。

    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」の全プランおよび「Biz安否確認 一斉通報 for ビジネスプラス」のご契約者様がご利用頂けます。

    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     https://www.ntt.com/business/services/application/risk_management/anpi/AP_policy.html
  • 版本: 5.0.1

    版本更新日期

    2022-10-20

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    動作に関する軽微な修正を行いました。

    应用描述

    暂无应用描述数据

  • 版本: 5.0.0

    版本更新日期

    2022-08-31

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    [Ver 5.0.0]
    安否確認/一斉通報への素早い回答の実現と、様々な防災・気象情報をビジュアルにわかりやすくお届けするため、デザインを全面リニューアルいたしました。

    应用描述

    暂无应用描述数据

  • 版本: 4.3.0

    版本更新日期

    2022-01-17

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    ・Twitter投稿機能が提供終了となりました。
    ・位置情報の取得方法を改善しました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション、「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」
     ・NTTドコモが提供中の「Biz安否確認 for docomo」


    安否確認の通知受信に加えて、地震・津波警報等の災害情報受信、
    避難所等の情報が表示された防災マップ等がご利用いただけます。

    企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。

    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)

    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはWEBブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。

    2.気象情報・災害情報に関する機能
     
       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震速報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
          -洪水情報
          -気象警報
       ・「気象・災害情報」のメニューより、各種情報を閲覧できます

    3.家族・知人に連絡する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。
        ・J-anpiへの登録時、同時にTwitterへ伝言メッセージを登録できます

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。

    4.防災マップ
        ・避難所、公共施設、公衆電話などの施設情報が確認できる防災マップアプリが利用できます
        ・標高に応じた施設表示に対応しており、標高バーで絞り込みが可能です。(10m以下の施設をフィルタするなど)
        ・避難所への避難経路の表示や「避難訓練モード」を実施する事で避難経路の記録もできます。
        ・オフライン時を想定し、エリアを限定して国土地理院の地図をダウンロード保存しておくことが可能です。

    5.家族機能(オプション)
        ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
        ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
        ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。
    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」、NTTドコモの「Biz安否確認 for docomo」のご契約者様がご利用頂けます。
    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     (http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/hp/privacy/pdf/BizAnpi_App_Privacy.pdf)
  • 版本: 4.2.1

    版本更新日期

    2020-01-29

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    軽微な修正を行いました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション、「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」
     ・NTTドコモが提供中の「Biz安否確認 for docomo」


    安否確認の通知受信に加えて、地震・津波警報等の災害情報受信、
    避難所等の情報が表示された防災マップ等がご利用いただけます。

    企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。

    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)

    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはWEBブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。

    2.気象情報・災害情報に関する機能
     
       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震速報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
          -洪水情報
          -気象警報
       ・「気象・災害情報」のメニューより、各種情報を閲覧できます

    3.家族・知人に連絡する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。
        ・J-anpiへの登録時、同時にTwitterへ伝言メッセージを登録できます

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。

    4.防災マップ
        ・避難所、公共施設、公衆電話などの施設情報が確認できる防災マップアプリが利用できます
        ・標高に応じた施設表示に対応しており、標高バーで絞り込みが可能です。(10m以下の施設をフィルタするなど)
        ・避難所への避難経路の表示や「避難訓練モード」を実施する事で避難経路の記録もできます。
        ・オフライン時を想定し、エリアを限定して国土地理院の地図をダウンロード保存しておくことが可能です。

    5.家族機能(オプション)
        ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
        ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
        ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。
    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」、NTTドコモの「Biz安否確認 for docomo」のご契約者様がご利用頂けます。
    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     (http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/hp/privacy/pdf/BizAnpi_App_Privacy.pdf)
  • 版本: 4.2.0

    版本更新日期

    2020-01-28

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    軽微な修正を行いました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション、「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」
     ・NTTドコモが提供中の「Biz安否確認 for docomo」


    安否確認の通知受信に加えて、地震・津波警報等の災害情報受信、
    避難所等の情報が表示された防災マップ等がご利用いただけます。

    企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。

    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)

    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはWEBブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。

    2.気象情報・災害情報に関する機能
     
       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震速報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
          -洪水情報
          -気象警報
       ・「気象・災害情報」のメニューより、各種情報を閲覧できます

    3.家族・知人に連絡する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。
        ・J-anpiへの登録時、同時にTwitterへ伝言メッセージを登録できます

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。

    4.防災マップ
        ・避難所、公共施設、公衆電話などの施設情報が確認できる防災マップアプリが利用できます
        ・標高に応じた施設表示に対応しており、標高バーで絞り込みが可能です。(10m以下の施設をフィルタするなど)
        ・避難所への避難経路の表示や「避難訓練モード」を実施する事で避難経路の記録もできます。
        ・オフライン時を想定し、エリアを限定して国土地理院の地図をダウンロード保存しておくことが可能です。

    5.家族機能(オプション)
        ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
        ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
        ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。
    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」、NTTドコモの「Biz安否確認 for docomo」のご契約者様がご利用頂けます。
    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     (http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/hp/privacy/pdf/BizAnpi_App_Privacy.pdf)
  • 版本: 4.1.0

    版本更新日期

    2019-04-17

    Biz安否確認/一斉通報

    Biz安否確認/一斉通報

    更新日志

    Biz安否確認アプリ Ver.4.1.0 をリリースしました。

    ・Biz安否に関する通知の一覧表示を改善いたしました。
    ・登録端末の削除が操作端末以外でも可能になりました。

    视频/截图

    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图
    Biz安否確認/一斉通報 App 截图

    应用描述

    災害対策ソリューション、「Biz安否確認」のiOSアプリケーションです。
    次のサービスでご利用頂けます。
     ・NTTコミュニケーションズが提供中の「Biz安否確認/一斉通報」
     ・NTTドコモが提供中の「Biz安否確認 for docomo」


    安否確認の通知受信に加えて、地震・津波警報等の災害情報受信、
    避難所等の情報が表示された防災マップ等がご利用いただけます。

    企業・団体における災害対策にBiz安否確認アプリを是非ご活用ください。

    ※なお、本アプリケーションは、アプリを「利用する」設定となっている企業・団体様でご利用いただけます。
     (Biz安否確認の契約があってもアプリを「利用しない」設定の場合、ログインできません。)

    【主な機能】

    1.Biz安否確認に関する機能

       ・安否確認および一斉通報の登録依頼を受信できます。
       ・受信した通知から簡単に登録できます。(登録にはWEBブラウザを使用します。)
       ・安否登録要請を受信していなくても、「Biz安否確認」のメニューより
        安否確認のWEBサイトにログインし、自発的に登録することが可能です。

    2.気象情報・災害情報に関する機能
     
       ・良く使う地域を3つまで登録し、設定地域の気象警報等を受信できます。
       ・さらに、GPSの位置情報に連動させ、現在地の災害情報を受信することもできます
       ・受信できる情報種別は以下の通りです。
          -気象警報/注意報
          -地震速報
          -台風情報
          -津波情報
          -火山情報
          -洪水情報
          -気象警報
       ・「気象・災害情報」のメニューより、各種情報を閲覧できます

    3.家族・知人に連絡する機能

      (1)安否情報の登録、検索(J-anpiの利用)
        ・「J-anpi 安否情報まとめて検索」サービスへの安否情報登録および検索も可能が可能です。
         ※J-anpiでは、通信事業者(携帯電話会社3社、NTT東日本、NTT西日本など)の運営する災害用伝言板や
          Googleパーソンファインダーに一般の方が投稿した安否情報を横断的にまとめて検索できるサービスです。
        ・J-anpiへの登録時、同時にTwitterへ伝言メッセージを登録できます

      (2)家族へ連絡する機能(簡易メール作成機能)
        ・家族へメールで連絡する際の内容を簡単に作成することができます。
         (メール件名、メールの宛先、自身の安否状況、現在の位置情報、などを簡単に作成)
        ・メール送信自体は、お使いのメールサービス側で送信します。本アプリからメール送信するものではありません。

    4.防災マップ
        ・避難所、公共施設、公衆電話などの施設情報が確認できる防災マップアプリが利用できます
        ・標高に応じた施設表示に対応しており、標高バーで絞り込みが可能です。(10m以下の施設をフィルタするなど)
        ・避難所への避難経路の表示や「避難訓練モード」を実施する事で避難経路の記録もできます。
        ・オフライン時を想定し、エリアを限定して国土地理院の地図をダウンロード保存しておくことが可能です。

    5.家族機能(オプション)
        ・家族オプションをご利用のお客様は、ご家族もアプリを利用することができます。
        ・家族の安否状況を確認できる他、家族同士でタイムライン形式によるメッセージのやり取りができます。
        ・地震情報の確認や、位置情報を共有することも可能です。


    ※このアプリは現在の位置情報と連動してお知らせを配信することが可能です。
    その場合バックグラウンドでGPSを使用するため、継続的にご利用を続けた場合、大幅にバッテリーが消費される恐れがあります。
    なお、初期設定では位置情報と連動させない設定となっております。
    ※本アプリケーションは、NTTコミュニケーションズの「Biz安否確認/一斉通報」、NTTドコモの「Biz安否確認 for docomo」のご契約者様がご利用頂けます。
    ※本アプリケーションのプライバシーポリシーは次のホームページをご確認ください。
     (http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/hp/privacy/pdf/BizAnpi_App_Privacy.pdf)